2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧
7月もあと2日ですが依然と梅雨明け宣言が出ませんね。 昨日は選挙の勝敗で、どこのテレビチャネルも大騒ぎ、勝ち負けも良いのですが、これから国民に何をしてくれるのかが一番大切な事、今回の審判が少しでも住み良い国になるきっかけになればと願います。…
今朝は先週漬け込んだ梅を干す作業をしました お天気が少々気になっていますが 休みの日にしか出来ないので 思い切って作業開始です。 少々重石を長くし過ぎた感ですが綺麗に漬かっています 我が家の梅の木は樹齢が40年の老木で 実の付きは毎年少なくなっ…
月曜日から昨日まで一関市にて出張展示商談会を行っていたので、 帰宅時間が夜10時を過ぎる4日間でしたが今日は定時に退社できました。 展示会をさせていただいた工場は昨日が給料日でした。 社内食堂ではメニューに「給料日特別弁当」なるものが登場して…
ラジオ体操…… 首にぶら下げたカード ハンコを貰う列 夏休みなんだ ♪~新しい朝が来た♪~希望の朝だ♪~喜びに胸を開け♪~青空仰げ♪~ 大きな声で歌ったな~ 懐かしいな~
強い日差しがカーテンを突き抜けみちのく号の車内に入り込んでいます。 いよいよ梅雨明け宣言が出されそうな今朝の様子です。 今週は夏のボーナス商戦の最終イベントで担当上げての大商談会です。 帰りは最終便のみちのく号、帰宅は夜11時…… 大汗っかきの…
朝から蒸し蒸しの鹿角です。 小雨が振り出したので外での作業はやめて 先週 材料の長さを間違えて未完成のままだった棚を作ることにしました 仮に置いているだけの状態ですが、このまま使おうと思えば使えるかな? 実はすかしの様にする予定でしたが板の長さ…
夏風邪にがかったようだ! 喉の調子が悪くて熱っぽい。 ここのところ、夜は涼しかったのに薄手の格好で寝たのが災いした……油断した 名も無き田舎者の風邪はだいたいが「発熱タイプ」なので、とりあえず市販薬で様子見し寒気が治まらなければ会社を早退するこ…
連休は皆さんいかがお過ごしでしたか? 大型台風に大地震と災害に遭われた皆様方にはお見舞いを申し上げ、 早期の復旧をお祈りいたします。 名も無き田舎者の連休は、久しぶりにホームカーペンターとパソコンいじりでした。 洗面所の整理ケースが壊れ新しい…
先週作ったEM肥料(試作1号)の状態を確認しました 開封すると甘酸っぱい臭いがします 覗くとEMボカシの色がやや濃く、いくらか湿ったように見えます 手を入れて 鰹節の状態を確認 乾いたまま 腐ってはいないですが 肥料化もしていない様子 水分が足ら…
北限の瓦製造工場で有名な 遠野市の沼田製瓦工場にお邪魔してきました 人にやさしいリフォームを行なっているとメディアで紹介されている注目の会社です 現在は残念ながら 瓦の製造は行なっていないと伺いましたが 入り口から直ぐのところで 見事な作品がお…
南部美人は田山に多いと感じるのです。 盛岡で仕事をするようになって、岩手県内いろいろ訪ね歩く事があり感じるのですが、岩手の女性は美人が多い。 尺度は名も無き田舎者の感じ方なのでややアマいでしょうが、一応「綺麗」とそれ以外の区別は感じとれてい…
久しぶりに梅雨を感じる雨です みちのく号は10人ほどの乗客で盛岡を出ました。 この時間の便は何時も混み合うので相席がほとんどですから、こんな日は大歓迎です。 後ろの席で大きな声の会話をされているのはナント今朝の奥様ではありませんか‥‥ 浅草の浅…
腕にジャラジャラのブレスに金時計、銀色に輝く指輪がウインドに写っております。 今日から荒れた天気が続く予報です。 奥様、雷には十分ご注意下さいませ..
7月の電気量検針結果です 電気の使用量は 422kWh で 6275円 電力会社から買って頂いた電力量 415kWh で 11267円 今月も光熱費は掛かりませんでした 頑張っている太陽光発電パネルの後姿です この薄いパネルが環境にやさしい暮らしを生…
今日は久慈で一日仕事でした。 昼食は地元の方から連れて行ってもらったお店でいただきました。 三陸の海の幸をと思っていたのですが 連れて行っていただいたのは郊外の真新しいレストラン お昼のランチメニューから選んだのは「かも肉のハンバーグ定食」で…
今朝は安代からみちのく号に乗車しました。今日は久慈での仕事のため、帰りの事を考えて安代までは車で移動しました。天気は良好、今日で3日間の真夏日予報です。 やって来たバスは大きく傾いて入って来ました。みちのく号は55人乗りのバスですが補助席…
サラサラのボカシになりました。 臭いも少なくなりイイ感じですが EMの効果はそのままでしょうかネ・・・・少し心配です。 欲しい方差し上げます。
今日は梅雨の晴れ間です。 6月24日で紹介した「EMボカシ」の出来上がり確認と それを利用しての肥料作りに挑戦しました。 先ずは出来上がりの確認 開封と同時に甘酸っぱい臭いがしました・・・ 手にとって確認 大成功のようです そこで肥料の元を 知人…
名も無き田舎者の口癖は「もう歳だから…」です。 歳は取っても夢ややりたい事は人一倍あり そろそろ整理しないといけないなと心がけています。物事を進める集団の一員になった時は 自分が前に行くか後ろを支えるかその判断をまず決める事がスタートです。 …
今朝のブログが文章が途中で終わっているので再度アップしたのですが上手くゆきません。 携帯からなのか以前も同様の事象がありました。 帰宅後に再度アップします。 画像は花巻で食べた「白金豚きびらーめんセット」です。 雑穀のキビを練り込んだラーメン…
雨上がりの快晴です。 バス乗り場までの自転車は爽快でした。 「金婚漬」なる漬け物を御存知ですか 鹿角のスーパーでも時々見かけますがこの漬け物3シリーズあることは余り知られていません。 3シリーズを画像でご覧ください。 ところで昨日の画像は「かつ…
昨日 食品製造会社に勤めている知人から商品の製造で出る廃棄物を少し頂きました。 飼料袋に入れて届けてくれたのですが、まだ温かくそのままにしておくと今時期は即腐敗してしまうので、取りあえずお天気が心配でしたが広げておくことに……今朝の一仕事でし…
やらなければと思いつつ とうとう開花まで何の手入れもせずじまい それでも 元気に育ち いっぱいの花を付けてくれました 放置プレーで もはや野生化しつつある我が家のラベンダーです
7月は物欲で始まっています。 運痴(運動が苦手)の名も無き田舎者ですが、スキーが大好きで冬場は近くのスキー場に入り浸り状態なのです。 毎年開催されている某スポーツ店のイベントに今年も行って来ました。 まばたきすることを忘れる程楽しめました。 …
少々 緊張しています。 スーパー爺さんは緊張すると目がうつろになり わけのわからない方言が飛び出します 「花輪ばやしの名人達」とかいう特集企画が 地方新聞でありその取材中の光景です 名も無き田舎者も通訳としてチョッと同席 記者さんが爺さんの発言に…