2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は我が家 年末恒例の「きりたんぽ」作りをしました。 あきたこまちの玄米をついて、炊き上げ、杉の串に付けで準備完了 自作のコンロに炭をおこし焼き上げます。 香ばしい匂いがタマリマセン・・・・ 炭火がまだ使えそうだったので 味噌焼きおにぎりを・…
スキー用にヘルメットを購入しました。 SAJではゲレンデでの事故防止にとヘルメットの装着を推奨しています。 昨今のカービング志向で暴走してしまうスキーヤー・ボーダーが多く普通にゲレンデにいても突然衝突されたり、コントロール不能で転倒する方が…
市の教育センターからの依頼で今年も新人先生のためのスキーレッスンをしてきました。 毎年の行事ですが 今年の新人先生たちはスキーの上手な方揃いで 講師もレッスンに熱を帯びます。 名も無き田舎者は 唯一スキーを10年ぶりに履いたと申告のあった先生を…
快晴の盛岡です。 画像は岩手山がとても綺麗に見えたので何時もの通勤ルートを変更して旭橋からの一枚です。 今日も望む雪は又オアズケですが、気持ちを上向きにするのに十分すぎる風景です。 此処 材木町旭橋近辺は宮沢賢治が好んで岩手山を見た所だそうで…
クリスマスの朝、冷え込んでいますが待ち望む雪は降っていません。 みちのく号は30分遅れで到着です。なんでも途中で運転手さんが体調不良になり交代の方を待っていての遅れだそうです。 体調を崩された運転手さんの容態が気になりますね… さて、今週で今…
名も無き田舎物 今日は1日ぐーたらしています。 左目の調子が先日より良くなくひどく痛むのでコンタクトの装着を今日はしていません。 何しろ俗に言う「Do!近眼」ですので、コンタクト無しでは余程の事が無い限り外出はしません。 物欲に駆られて、イン…
昨夜は友人との飲み会、場所は最近オープンの「COTTON CAFE」なるお店。 実はこのお店友人の息子さん夫婦が大阪より戻ってきて開いたお店です。 クリスマスの特別コース料理をいただきました。とても美味しくいただきました。 お店奥の部屋に素敵…
今日は第7回ブナ森カップ秋田八幡平大回転競技大会のお手伝いに行ってきました。 公認大会ではありませんが、毎年スキー大会シーズンの幕開けを告げる大会です。 出場資格は小学校以上で今回の最高齢エントリーは、仙台市の79歳の男性です。 70歳以上の…
今朝の雪はほとんど消えています。 明日から3連休、クリスマス前のお休みですから街は賑わうでしょうね。スキー場も稼ぎ時です。 残念ながら我が水晶山スキー場は明日のオープンに滑走は出来ない模様です(今夜、大雪があれば別ですが・・・)今年は期待し…
みちのく号からの書き込みが途絶え気味だなぁ・・と思っていたら、いつもブログを覗いてくださっている方から「更新されていないネ」とご指摘された。 この頃座席に着くと睡魔が襲ってくるのです。 生活リズムが変化したこともないのですが何故だろう?と・…
起きた時には降っていなかった雪が6時頃から降り始めています。 土日の研修会も無事に終わりホッとした気持ちとは別に身体のあちこちが痛いですね‥特に太ももがキツいです。 研修会は15の班に別れて基本的動作を徹底指導されました。 吹雪で写りが良くあ…
高速バスみちのく号からの携帯での書き込みが200回となりました。 日記など続かない名も無き田舎者にとっては奇跡的な事です。 振り返って見ると、何とくだらない内容の多いこと・・・こんなブログをのぞいて頂いている皆さんには大感謝です。 【みちのく…
平均90万円・・・岩手県の地方公務員(国家も?)に冬のボーナスが支給されたそうです。多分秋田も他県も今日なのでしょうネ、その額うらやましいの一言です。 まぁ我が会社も本日支給されたので一安心ですが、地方の景気は相変わらずで、出ないところも、…
昨日 今シーズンの初滑りをしてきました。 秋田八幡平ブナ森スキー場は先月23日から滑走可能でしたが 今まで休みは何かと用事があり、やっと昨日初滑走です。 天気も上々 気温マイナス1度と最高のスキー日和、 ゲレンデ上部からは 澄川の地熱発電所を眺望…
みちのく号からの景色は水墨画のようです。 鹿角の山並みは四季折々に化粧を変え楽しませてくれます。 ○○にお酒、温泉で雪見、心も身体も暖まるウフフ…な贅沢をしてみたい。
高速道路が雪で滝沢~安代間通行止めのため一般道を走行中のみちのく号にアクシデント発生です。 安比高原手前の坂で、スリップして動けないトラックが道をふさいでいたため、停止したら何とみちのく号までスリップで走行不能に…… 「前のお客さん、スミマセ…
昨夜の「お神酒」が効いたのか今朝は雪です。 お神酒が効いているのはお天気ばかりではなくて頭が痛い目覚めでした。 鹿角市は「スキーの町」を市のイメージにしようとしています。 しかしながら具体策は乏しく市内の各スキー場にとっては今期も苦しい台所事…
今日は一日 スキー場のオープ鵜に向けて、 リフトの搬器取付け作業をお手伝いしてきました。 秋田県北部では唯一ナイター設備を有する水晶山スキー場です。 名も無き田舎物は 毎年ここの皆様方にひとかたならぬ程 お世話になっており スキー場オープンに向け…
ゆうパック着払いで「スキー」を出しに郵便局へ出かけた。 担当の方が伝票を持って着てくれたのですが、普通の着払い用? 「スキーゆうパック着払いででお願いします」 結構スキーパックでの発送が多いのでその様にお願いした。 料金的にお得だし、クロネコ…