かづの駄日記 ~ kadzuno・da・nikki ~

秋田県鹿角市から気ままに綴る、名も無き田舎者の喜怒哀楽、一期一会。

2024-01-01から1年間の記事一覧

蜜がいっぱいの鹿角リンゴ

昨日、今期初の軽トラ雪捨てを行いました 先週土日はブラックどらえもんのお店は定休日 開けて16日月曜日にお店に行くと2日分の雪でいっぱいだったと とりあえず空きスペースに寄せたはいいのですが、お客様の車を止めるスペースが無くなるほどになったと…

当たり前の結果に期待

一度消えかけた雪が又積もり今朝は真っ白の朝となっている鹿角です 根雪になるのでしょうかね・・・・ 雪に包まれた我が家のウメモドキ 昨日は花輪スキー場、水晶山スキー場のスキー場開き安全祈願祭に参列して 午後から議会教育民生常任委員会でした 花輪ス…

今期初の雪片づけ

今朝は真っ白な雪景色の鹿角です 積雪は15cmくらいかな?・・・除雪車も出動、そして今季初の雪片づけを行いました 自宅前を行い、朝食をさっさと済ませてお店の前へ出動です 今朝の雪は湿り雪で重かったのですが、さらに除雪車が寄せていったものの重い事…

あんな事、こんな事があり12月

今日は朝からとても良いお天気でしたね(今日はと書いていますがもうじき0時を過ぎそうです) 昨夜やっと出来上がった12月定例会の一般質問要旨(事前に提出する質問)に一通り読み直しして 締め切りの午前9時少し前に議会事務局に提出、一息ついてから …

3地区タウンミーティン終了

今朝は凍れましたね・・起床した朝5時30分頃の外気は-2℃ 今9時30分ですが4℃までになりお日様が照っている鹿角です まだ少し降雪対策が残っている我が家の外周りなのですが 一般質問の要旨作りやなんやで外作業は出来そうもありません・・・床屋にだ…

タウンミーティング八幡平市民センター

優しい日差しが気持ちの良い鹿角です 「あぁぁ~この天気 もってねぇ~」とぼやいていると 「何がもったいないのよ、これからお仕事でしょ」とブラックどらえもんに言われています これから今日のタウンミーティング会場の八幡平市民センターに移動します 今…

尾去沢タウンミーティング終了 出向いてでも・・・

やっぱり11月ですね 1年で一番雨量の多い月と言われているのにうなずけるようなこの頃の鹿角です 昨日も日中は我慢していたのか時々ポツポツ程度だった雨が夕刻には本降りに・・・寒さが弱かったのがせめてもの救いでしたね その様なお天気の中、尾去沢の…

今日は尾去沢でタウンミーティング

昨日はお天気も良くない中参加いただいた皆様には感謝いたします 対話形式に変更してみたのですがいかがだったでしょうか? うかがった意見などは今後の活動に活かしてゆきたいと思います さて、今日は会場を尾去沢市民センターに移しての開催ですのでご都合…

11月28日は鹿角市議会「市民と語る会」へ

昨日からの資料作りが遅々として進まない パソコンの画面をジッと見つめてキーボード上の両手が固まっているのにハッとなります こういう時は「気分転嫁」とお外に出るのが常ですが、今回はそんな余裕はなく ブログの更新で頭の切替をしようと書き込んでいま…

今日は資料作りに集中

もう少し降り積もるのかと思っていましたが、それでも我が家の周りは今期初の雪景色です 今、きりたんぽFMからチャゲ&飛鳥の「BIG TREE」が流れています・・・懐かしいです アルバム「TREE}ジャケット 名曲「僕はこの瞳で嘘をつく」「SAY YES」が収録さ…

タウンミーティング「kadarube」

今週は良いお天気が続いた鹿角です 明日は雨の予報で週明けは雪の予報・・・ 昨日今日と遅れていた庭木の冬囲いに集中し後もう少しと言うところで日没終了 明日朝、雨がまだ降っていないなら続きを行います 肩こりと耳鳴りが酷くて病院から薬を処方していた…

長谷部恭男さんの講演「憲法と法の支配」へ行ってきました

小春日和の鹿角です 外の気温は7℃ですが、背中に当たる窓からお日差しで心地よい気分です 先月末に退院してきて、入院中ベットに横になってばかりが10日続き 帰宅してから筋力がこんなにも落ちるのかと実感していましたが、やっと体力が戻ってきたかと思…

来場いただいた皆様に感謝します

秋晴れの鹿角です 今朝は、年2回の指定ゴミ収集日でしたので、早朝から自治会の指定場所でゴミ出し立ち合い(監視)をしました 昔は比較的出せる不用品が多かったのですが、今は行政から出せる(収集してくれる)物が指定されて 名称も「粗大ごみ収集日」か…

どうにか間に合った

今朝の鹿角は予報通りの雨 でも少し落ち着きます・・・と言いたいのですが 先ほどやっと報告会の資料が出来上がりました 今回はどれくらいの方に来ていただけるかと毎回迷いながら印刷を開始しました 「捨ててもいいんだから、足りなくしないで」とブラック…

市民は「愚か」ではないはず

秋になり私の耳鳴りはセミから秋の虫の音に代わりました 報告会の資料作りなどでの長時間なパソコン作業に加え、いろいろなストレスが続いて肩こりがヒドイです 9月21日 北鹿新聞記事 今回の報告会ではやはりこの話題は欠かせないでしょうね 9月27日 …

報告会を開きます

能登半島豪雨災害に対し心よりお見舞い申し上げます 震災の復旧最中の思いのよらぬ豪雨被害、改めて自然災害の恐ろしさを痛感しています 亡くなられた方への哀悼と行方の分からない方々の一刻も早い発見を願っております 22日(日曜)に行われた第33回鹿…

第33回「鹿角のむがしっこの集い」八幡平公演

寒いです 午後7時 外は小雨、気温12℃ 昨日まで冷房だったエアコンを暖房に切り変えてつけました どうなっているのでしょうね この気候は・・・・体調不良になりそうです さて、明日は八幡平谷内市民センターを会場に 鹿角民話の会どっとはらぇの第33回…

ムラサキシキブ

秋晴れの鹿角です 昨日はマッタリとして過ごし、今日はこれから車検の為車屋さんまで車を持ち込みます。 戻ってくるまでは軽トラが移動手段となる予定です ムラサキシキブが色付きはじめました シソ科の植物だそうです さて、明日は9月定例議会の閉会日です…

緊張するのは語りも質問も同じですが・・・

今日は「重陽」ですね・・・菊の節句? カラフルなお花を飾ると邪気を払い良い事があるとか・・・そっか 今朝は肌寒いくらい涼しかった鹿角です 夏休み明けに学校の給食調理室に設置してある冷房装置が故障して2週間お弁当持参をしていた孫娘は 今日から「…

雨のち晴れになれればいいのですが

今日は朝から良い天気です。雨上がりのせいもあるのでしょうが気持ちよいくらい空気が澄んでいるように感じます 我が家の太陽光も張り切って発電してくれるでしょう 青空と我が家の太陽光発電パネル 昨日は質問の提出が間に合い、その後はほぼボーッとしてい…

今日の鹿角市議会は 鹿角市長 関厚デー

台風の進路が気になります 雨風が強いまま進んでこないことを祈ります さて、今日は10時から鹿角市議会全員協議会が招集されていますので、もう少ししたら登庁します 案件は「関市長からのパワハラ又はパワハラ的言動等に関する実態調査報告書」についてと…

あんたらに相談したことが間違いでした

昨夜の雨のせいでしょうか、気温は29℃くらいですが蒸し蒸ししています 居間と台所のエアコン故障は今日で三日目、メーカー修理店が来てくれるのは午後2時から3時頃との連絡がありました これは午後3時過ぎだなぁ~と思いながら今日は朝から議会一般質問…

なんてこった エアコンがダウン

花輪ばやしが終ったら鹿角は秋・・・なんて全然感じません 今日も30℃越えです そんな暑さの続く中、我が家に災難が起きました 居間&台所の大型エアコンに故障発生です 金曜日の朝、ガガァ~と何やら音が聞こえたかと思ったら 風の吹き出しが止まり、カバ…

「クーリングシェルター等」で身体と頭を中までクールダウンしましょう

昨日までのジメジメ暑さが今日は一変し強い日差しによる高温、 県が熱中症警戒アラートを発表したので鹿角市は「クーリングシェルター等」の開放を行っています・・・が 車とかで短時間での移動が可能な方は良いのですが、それ以外で特に徒歩で移動される方…

議員議会個人報告会アンケート

7月25日に行った議員議会個人報告会でご記入いただいたアンケートを集計しましたのでご報告します 当日においでいただいた人数と集計数は未提出もありますので合致していませんのでご了承ください また、報告会で「市民プール」について次の2点が参加し…

報告 7月の子ども食堂

7月の子ども食堂について報告します 7月は学習支援への提供と合わせて6回開催しました メニューと来店数は 20日 唐揚げ 10名(学習支援) 22日24日は親子丼と焼きそば(画像無し) 8名 26日 ロコモコ 19名 29日 カレーライス 4名 31日 …

電気を「かづのパワー」に切り替え Win-Win-Win

正確には「切り替えを申し込んだ」となりますが 東北電力から利用する電力会社をかづのパワーに変更します その話の前に 今月21日(7月21日)に青森県大間町へ行ってきました 目的は「あさこハウス」の訪問と第16回大間原発反対現地集会への参加でした …

御礼

昨日の「議員・議会活動 個人報告会」に多数のご参加をいただき感謝申し上げます。 準備期間も短く、平日の午後ということで2月の報告会の半分(20名)も来ていただけたらと思っていましたが 41名の市民の皆様にお越しいただきました 報告会の様子 準備…

やっと出来たけど・・・印刷が大変だ

やっと報告会の資料が出来上がりました 後は誤字や脱字に表現の良くないところがあるかをチェックして印刷です 毎回、ぎりぎりまでかかる作成作業は今回も同じ・・・ 同じと言えば、資料の量もほぼ前回同様 A4両面印刷で12枚・・・・40部作るとして48…

7月25日 議会報告会開催します

来週、7月25日に今年度一回目の「議員・議会活動 個人報告会」を行います 会場の都合で平日午後に一回の開催となりますがお誘いあわせの上おこし頂けると幸いです チラシは日曜日に新聞折り込み予定です 今回の開催チラシには先回と同じ「変わねばねぇ鹿…