2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日とはうって変わって荒れ模様の天気です。昨夜からの雨・雷・強風は凄かったですね・・・そして今は雪です。 今日は水晶山スキー場のリフト搬器の掛けかた手伝いに朝から行って来ました。 昨年は12月2日にお手伝いに行っていましたので、ほぼ同時期で…
シバレ(冷え込む)ました。 雪が真っ白に街を被う前のこの時期は空気が乾燥しているのでしょう、肌に刺さるような寒さを感じますね。 先週末にオープンした八幡平ブナ森スキー場、そのホームページに連休中訪れたお客様から厳しいご指摘が載っていました。 内…
保険はよく「お守り」だと言われることがありますね・・・ 「今まで何にも起きなかったし、まぁ止めても大丈夫だろう・・・」と解約した途端に災いが降りかかり「あの時そのままにしていれば・・・」という目に遭ったとよく耳にします。 「どうせ保険を解約…
今日は過ごしやすいお天気でしたね・・・でも周りの田んぼや畑は先週からの雪が消えないままです。 冬タイヤに交換してから夏タイヤを平積みにしていたのがずっと気になっていました。 そこで今日は雨も降らない様子なので「タイヤラック」を作ることにしま…
6ヶ月定期券を購入してきました。 半年が又過ぎました・・・早いようで長かったようで・・・ 無事に通勤できたことに感謝です。 hanntosi
今朝も雪です。 朝刊を取りに表に出た5時半頃「今日は温かいナァ」と感じたので雨になるのではと思っていたのですが今(7時少し前)は大きな雨雪が強く降っています。 鹿角花輪駅前は大きな池に雪を投げ入れたような感じです。画像は調度1年前(11/22)…
いゃ~降った、降った・・ 昨日からの雪は今朝30センチ以上は積もっていました。玄関前と車庫前、道路に接している所だけで1時間弱雪よせにかかりました。 今朝は手強い湿り雪、夜明け前から「一汗二汗、息ゼイゼイ」の名も無田舎者です。 幸い?だったの…
鹿角「初雪」です。 昨年の今日は凄い降雪でしたので(2007/11/19の日記をご覧下さい)正直、もっと降って積雪を期待していたのですが、今のところは・・・でも振り方からみるとこれから積もりそうな気配ですね・・・ 今回の寒波は西からと言ってい…
自慢できるものは?と考えた。 ん~・・家族かな? いつまでも追い越せない親、気が付けば自分を越えて行く子供・・・そんな名も無き田舎者と連れ添うブラックドラえもん・・・ 逆はどうだろう? 自慢の息子、父親、連れ合いと思っているのだろうか? 想像し…
昨日大阪で又「引きずり殺人」が起きた。 幼い子供のお父さんにつづき、16才の少年が犠牲になった・・・本人、ご親族の無念はいかばかりか・・・察するに余りある。 飲酒運転・・いくら酒を飲んでいたのを知られたくない、他の罪を知られたく無いとは言え…
昨日と今日は一日中、自宅周りの冬支度でした。 何しろ天気予報では今日は「雨」、昨日の内に終わらせようと朝からスーパー爺さんと二人でテンヤワンヤでした・・・ 結局、昨日一日は終わらせることが出来ないで日没、あとは今日のお天気次第と思っていたの…
今朝の月は綺麗でしたね・・・陽が沈む時とはちがう、何とも言えない趣にここ数日は気持ちが浄められる朝です。 今週はホントにお天気に恵まれましたね、明日までは続く予報です。冬の前、自然からのやさしい贈り物をいただいた気分ですね・・・ 明日は生垣…
いゃ~改めてなんとか何とか負担の軽減は出来ないものかと考えさせられますね・・・病院での支払い 昨日はMRIでの検査、一応6月に受けた入院ドックのオプション診断で1万5千円ほどだった記憶があったので自己負担は5千円位かなと・・・5900円ナリ…
眩しい陽射しがみちのく号を照らし、窓ガラスの曇りを溶かします。 今日は昨日にまして良い秋晴れになりますね・・・小春日和の一日、大切にしたいものです。 昨日仕事は休み、快晴の空を恨めしく眺めながら病院へ・・・しかも行きと帰りの時間を合わせ5時…
今朝は寒かったですね・・・ 初霜です(我が家では・・・) トラックの荷台シートも真っ白に・・・ ドウダンの赤に白い模様が出来て綺麗でした あっ・・・もしかしたらと・・・エコキュートのヒートポンプを見に行くと 出来ていましたね氷柱(つらら)・・・…
今日は温かい朝でしたが、午後からは風も出始め、今は冷たく強い風が吹いています。今夜からの雪予報は当たりそうな雲行きですね。 昨日は仕事帰りに尾去沢市民センターへ寄り道しました。 鹿角市長と市民の直接対話集会「コミュニティ・ミーティング」が開…
昨日の風雨・雷は凄かったですね・・秋田市では大粒のヒョウが長い時間降ったり、東北自動車道は岩手県境で通行止めになったりと、11月に入り一日の中で空模様の変化が激しいですね・・・今朝の陽射しも一時のものでしょうか・・ 雪の便りが聞こえてくるい…
朝の陽射しに白樺の白が眩しいくらいです。 さて、連休中にやったエコキュートの排水処理対策、80センチ程掘ったのが安心できる深さなのか? とにかく心配症の名も無き田舎者は調べました。 「凍結深度」というのをご存知ですか? 一般には聞き馴れない言…
おはようございます。昨夜からの雨は上がりましたが、時折パラパラとこぼれる空模様の鹿角です。 昨日の天気予報では秋田内陸でも今朝はみぞれか雪とアナウンスしていましたが周りの山々も白くはなっていません。でも間違いなく冬は近付いて来ています。 三…
昨日今日と荒れ模様の天気ですね・・・昨日ほどの寒さが無いのが救いでした。 昨日からのエコキュート排水対策は一段落です。私が考えた「冬」対策は地熱利用(チョッとオーバーですね)です。 ドレンからの排水を地中に戻す方法を試みることにしました。そ…
石油式給湯器からエコキュートに取替え2年が経ち、3度目の冬を迎えようとしています。 エコキュートにIHクッキングヒータと我が家の光熱源は石油・ガスからほとんどが電気へと・・・居間のエアコンが暖房に石油を使うタイプなのと、どうしてもファンヒー…
三連休初日の昨日は先週が雨続きで「土いじり」は家庭菜園の状態が悪く出来ませんでした。 まぁ・・こんな日はゆっくり過ごすのもいいかと・・・「塩辛」作りと「栗の渋皮煮」を作りました。 渋皮煮は初挑戦・・・栗は我が家では毎年結構取れるのですが、い…