かづの駄日記 ~ kadzuno・da・nikki ~

秋田県鹿角市から気ままに綴る、名も無き田舎者の喜怒哀楽、一期一会。

2009-01-01から1年間の記事一覧

救助訓練をしてきました・・・水晶山スキー場

今日は朝から水晶山スキー場で過ごしました。 インストラクター仲間が今日は地元の小学生に基本レッスンをすると聞いていたので、お願いして見学させてもらいました。実に勉強になりました。 レッスンが終わる頃スキー場のスタッフから、営業時間終わり次第…

蛙の面にショ▽△ベン

昨日は残業でした。駅前まで迎えに来たブラックドラえもんが非常に機嫌が良くない。案の定「爺さんにはもう・・」ときた。 「家が潰れる!」と言い出し、屋根の雪下ろしを始めたと・・雪が降れば爺さんは毎年同じ行動パターンを繰り返すのですが、爺さんはス…

あっちもこっちも除雪・除雪の休日です

15日から丸一週間続いた真冬日が昨日今日と一息、とはいえ平均気温は依然マイナス日を継続中の鹿角です。 昨日、今日と寒さが緩むと除雪作業にどちらの方々も精を出します。我が家でも爺さんのテンションは最高潮です。まぁこの人の場合は気温とは関係ない…

訂正 今日は冬至・・冬至かぼちゃ(もち米入り)

朝雪を踏む音がキュッキュッと甲高い・・・そういえば、当たり前だと気にしていなかったのですが、12月に鹿角の里部でこの音を聞くのは久しいと気付きました。 先週からの冷え込みの強さに乾雪が降り続いているということですね。暖冬の予報は今の所ハズレ…

今週も寒さは続きそうです

高速道路は安代まで吹雪のために通行止め、みちのく号は一般道路R286を走っています。 金曜の夕方から体が不調、嘔吐を繰り返して、夕飯時に台所のシンクに上げてしまい家族の貧弱をかう始末・・・頭も痛いしこれは風邪っぽいなと蒲団に潜り込むも寝付け…

じゃんご者

明日19日、13時30分からAKT秋田テレビで、夏に鹿角花輪商店街を会場に開かれているローラースキー大会にスポットを当てた番組が放映されます。 東北電力が仙台放送をキー局に東北6県と新潟の7県で放送している「情熱エンジン」という番組です。 …

ハイブリット灯油エアコンが不調です

真冬日は続きそうですね・・今日もなら3日連続となる鹿角です。 昨日は職場の忘年会、美味しいご馳走をいただきました。師走の飲み会で予定されていたのは一区切りです。お鍋料理とか随分お腹には入れたのですが、暖まるどころか懐は寒くなる一方です。 今…

痛み分けと言う事で・・

積もりましたね・・雪、長靴が隠れる位ありました。青空駐車の車はかまくら状態です。 この冬初めて自宅の「出勤前除雪」をしました。時間は5時過ぎから1時間弱、今朝時間がなくなりコーヒー一杯の朝食です。 湿り気のある雪が葉を落とした木々の枝に綿の…

暮れの酒には魔物が入ってる?

今週は冬らしいお天気が続く予報、週末に開催が予定されていたスキーの大会が中止との連絡が昨夕届いたのに皮肉なものです。 みちのく号の車窓は弱い吹雪に霞む景色です。 あぁ・昨夜はつまらないお酒を呑みました。いつまで経っても・・・だ。とくに、あの…

苦戦・「そば」にむせび泣く

先ずは、12日に開催させていただいた「善循環の輪秋田の集いinかづの」にはたくさんのお集まりをいただき有り難うごさいました。 「秋田の鹿角?」どんなにか田舎と思われながらおはこびいただいた方々が、お帰りの際に「素晴らしい!ここ何回かの集いの中…

一見美味しそうな出来栄えですが

香は確かに蕎麦でしたが・・

今月の光熱費記録です(11月分の電気量)・・修正・・

昨日電気量の検針票が届きました。 今回から太陽光発電の余剰買取価格が上がりましたので大分助かりますが、それよりもヒートポンプ式床暖房を使用して電気代や光熱費がどう変わる(増す)か、ドキドキしていました。 11月初めから朝から晩まで温度設定も「…

善循環の輪・秋田の集いinかづの

今度の土曜日、鹿角花輪駅前エスポワールかづので開かれます。 第一部は入場料無料です。 「へぇ~、そうなんだ・・・」とか「知らなかった・・・」とかいろんな事例の発表はありますよ 是非お越しください。申込はまだ受け付けていますのでよろしくお願いし…

ほじねぐして、携帯電話ねぐしたぁ~

昨夜から雪の鹿角です。 午前5時30分、そんなに多くは積もっていませんがまだ少し降り続いています。 土曜日に町内会の「たんぽ会」でほじ無くなり携帯電話をどこかに忘れたか落としてしまいました。 立ち寄ったお店に連絡しましたが、昨矢昨夜はお休みの…

生えた、生えた~!カビ気た~

生えた~と言っても毛ではありません。 朝からこんな画像をお見せしてしまいすみません。 これを見てオォ~っとされた方は中々の「菌通」ですかね・・嫌いな方はギャォ~でしょうか・・ 今朝は実に感動しました。昨夜までは生えていなかったのがパヤァ~っと…

身も心も懐も・・ヒートポンプ床暖房

今年の冬はいくら暖房費用が掛かるだろうか?毎年のようにこの時期頭を過ぎる事ですね・・ 雪国に暮らしているのですから、考えたところである程度の出費はしかたないこととはいえ、身も心もそして懐も暖かく過ごせればと思います。 そんな名も無き田舎者に…

馬刺し「さくら丼」D 級グルメ紹介

今朝、鹿角の里は低い雲にすっぽり包まれ、高速道路を行くみちのく号は雲海を空飛ぶバスのように走っています。 今日はD級グルメの紹介です。 D級グルメとは「丼メニュー」の呼び方でランク付けではありません。 紹介するのは秋田三種町のさくら亭の馬刺し…

スキーは楽しくってアタリキシャリキでしょ

昨日今日と朝の冷え込み方がきつくなって来ましたね・・ 土曜日は三種町へEM講座のお手伝いでEMぼかし作りをして来ました。 私自身の準備不足と未熟さに加え、緊張のし過ぎで受講されていた方に上手く情報が伝えられませんでした。来週の講座で少し時間…

今日も晴れ・・静電気の季節です

岩手山の焼け走りが白い前掛けのようになっています。 今日も晴れです。 安比のトンネルをくぐるとこれからの季節は鹿角と盛岡では大違いとなります。俗にいわれる太平洋側と日本海側の違いですね・・・ 傘が手放せなくなるほど11月の鹿角は雨の日が多いの…

通勤定期券の更新( 冬定期)

半年過ぎました。 夏定期(5月~11月)の期限をむかえ、今日から冬定期(11月~5月)での通勤です。 相変わらず「大変だ事・・」「よく頑張る事・・」「よいでねべしや」等のご声援を賜り有り難い事です。 みちのく号での通勤は4年目になり、始めた頃は「…

宮古「蛇の目寿司」の超お得ランチ

帰りのみちのく号からです。 今日は予定通り一日岩手宮古市での仕事でした。 お楽しみの出張お昼御飯は宮古駅前にある老舗お寿司屋さん「蛇の目」でサービスランチをいただきました。 頼んだのはBランチ「ちらし寿司セット」800円です。 このちらし寿司…

砂肝のオリーブオイル炒め・・姫様~・

世の中居酒屋火災やら岩手県警察の幹部職員の酔っ払い運転(酒気帯び)と騒いでいる時に、朝から酒のつまみの話題ですみません。 食べたくなる衝動に駆られる事ありませんか? そんな思いで「砂肝のオリーブオイル炒め」を作って食べました。 スーパーの精肉コ…

廃油キャンドルを作ってみました

廃油石鹸の材料にむかないキャノーラ廃油でキャンドルを作ってみました。 いい感じで完成しました・・・外で冷やし、固めているところです。 30分くらいで完成しましたので、早速火を付けてみました・・・ カップの方にも点灯・・・ もっと黒いすすが立ち…

尾去沢小学校と大館釈迦内長面へ行ってきました

鹿角は寒い日が続いています。先週金曜日に秋田八幡平スキー場が営業を開始しました。昨日はお天気も良かったので初滑りを楽しまれた方もおられるでしょうね・・ 三連休も最終日、今朝もお天気は落ち着かずで雨・小雨に加えて寒気に包まれています。山は雪で…

省エネ投資は回収可能か?(4)~最終です。

我が家が3年前に投じた省エネ投資ははたして回収可能なのか?・・・ 一般的には10年で回収できたら達成とか?誰が決めたのか分かりませんが一説にはメーカーの保障期間やメンテナンス期間(部品保有期間)がそうだとか・・・使う側の立場とか言っています…

省エネ投資は回収可能か?(3)

太陽光発電を初めてから記録し続け3年になったExcelです。 さて今朝は太陽光発電設置への投資は回収できるか?・・ですね はじめに少し整理と言いますか、私の考え方を申します。 電力会社への売電額で投資額を割る方法「今月は幾らで年間なんぼ・・・だか…

省エネ投資は回収可能か?(2)

鹿角は今朝、昨夜からの雪で木々がクリスマスツリーのようになっています。綺麗です。 昨日の「省エネ投資は回収可能か?」の続きです。 設備毎にみてみます。 平成18年10月に太陽光発電を設置同時に、石油式ボイラーをエコキュート、LPガス台をIHク…

省エネ投資は回収可能か?(1)

鹿角の里をめぐる青垣の山は今朝白く雪化粧しています。又冬の足音が近付きました。 昨日の「省エネ設備投資元が取れる?本当?」の続きです。 あまり回収出来る実感の無い名も無き田舎者です。今までも太陽光発電は元が取れるかといろんな方から聞かれ、我…

省エネ投資は元が取れる?本当?

鹿角湯瀬温泉から県境を越え田山を過ぎる辺り、みぞれ混じりの雨です。 昨夜は暴風と断続的な強い雨でしたので朝一番に家の周囲を見回りましたが異常は無く一安心です。 昨日の快適エコライフ実践講座での「地球温暖化 報道されない怖い話」で異常気象よる瞬…

講師・・・大変ブジョホしました

いやぁ・・今日一日、お天気は荒れ模様の鹿角です。今も凄い風の音が聞こえていますし、ピカッと光ドドォ~と雷も伴っています。 午後から第13回快適環境まちづくり市民大会なるものに初めて行って来ました。 この集まり?は鹿角市快適環境まちづくり市民…