2025-01-01から1年間の記事一覧
小児科の次は脳神経外科が非常勤になるという寝耳に水の話ですが病院のホームページには9月9日付けのお知らせとなっています。 どうやら病院の外来受付には今月初めから掲示されていたとのことですので鹿角市にも事前に通告があったと思われるのですが市民…
昨夜から続いていた雨と雷は今は落ち着いている鹿角ですザァーとピカ、ゴロゴロで少々寝不足です 先週20日からの大雨では県内各地で被害が出ており、その後も断続的に雨が強く降ったり 昨日の夜からは再び強い降り方で警報や避難指示などが出ています 命の…
今日も気持ちの良い夏空の鹿角です 気温はお昼ごろ30℃くらいでした昨日の夜にやっと議会総務財政常任委員会の行政視察レポートが出来上がり事務局に送信しました文才の無さ丸出しの報告書ですが、予定ではホームページにも掲載されるようですからその際はご…
東京に住む娘の子(年少の孫)から「爺ッタンお米送って」と連絡があり近くのホームセンターに精米に行ってきましたが、床いっぱいに落ちているお米をみて情けない気分になりました 床に散らばっているお米 お盆で帰省している方々がこの光景を見たらどのよ…
日曜日(8月10日)に開催した「上沼地区の風力発電計画を考える市民集会」は60名以上の参加者がありました初めて事業者の説明を聞いたという方もありましたし、市議会議員も私以外6名の参加がありました5月に議会全員への説明とはだいぶ異なり、市民が何…
本日午後6時から青垣山の自然と景観を守る会が「上沼地区の風力発電計画を考える市民集会」を開催します。事業を計画し準備を進めている二つの事業者の出席と説明も有るようですので、この風力発電事業について理解を深める為にも多くの皆様の参加をお願いし…
今日 8月6日は原爆が広島に投下され、多くの罪なき市民が犠牲となった日鹿角でも市民団体が「平和の鐘」を原爆が投下された時間に合わせつきました 80年前の悲劇を繰り返さないためにも私たちは力に頼らない「平和」を求め続けなければなりません さきが…
7月25日から2階にある孫娘の部屋のエアコンが故障していました本来はドレンから外に流れるはずの排水が何故か室内機からダラダラと出てくるのでした この猛暑続きでエアコンを使わないわけにもゆかず、ご覧の通りバケツに排水を受け止めながら使っていま…
今日も強い日差しの鹿角です除草作業をしたいところですが、家族に「外での作業はしたくてもダメだからね」と止めらました 日曜日ですが私以外はお出かけで、一人留守番ですので行政視察の報告でも作ろうかとパソコンに向かってはいたもののいろんな事が頭の…
今日から8月、相変わらずの猛暑で本日の最高気温は35.9℃の鹿角です 議会常任員会の視察から戻るとブラックどらえもんが「待ってました」とばかりに梅の土用干しの用意をと・・・塩漬けしていた梅を天日に干す為の台を用意してくれとの事でしたので、毎…
昨日(29日) 無事に海士町での視察を終えて松江市に移動しています昨日まで繋がっていたスマホからタブレットへのメール送信ができなくなっていてブログへの画像掲載ができませんとりあえず 昨日海士町の取り組みを説明していただいた御担当の方と島内案内…
昨日から議會総務財政常任委員会の視察で島根県の隠岐島に来ています昨日はほぼ移動日で到着は午後3時頃、隠岐島から目的地の海士(あま)町のある隣の中ノ島に渡る交通手段が無かったので隠岐島泊りになり、今朝一番のフェリーで移動中です こちらも昨日今…
鹿角はどんより空に蒸し暑い朝です昨日、今日はお日様が見えない分だけ過ごしやすく感じていますが、それでも昨日は31℃、今日も同じくらいの暑さになりそうです 昔は30℃を超えたら大騒ぎだった鹿角ですが、今年は「30℃・・すごし易いね」なんて会話が…
7月24日の議員・議会報告会でも話題としましたが7月18日に由利本荘市、翌19日ににかほ市の鳥海山麓にある風力発電の風車をぐるりと見てまいりました 鹿角の景色もこんな風に変わるのかな? 18日は「風力発電事業と市政」と言うことで由利本荘市産業振興部エ…
毎日暑いですね 今時刻は午後6時になりますが、外の気温は33℃です空梅雨が明けてずっと・・・というか開ける前からこの暑さが続いている鹿角です さて、昨日は私の今期2回目の個人の議員・議会報告会を行いました 暑い中、会場の花輪市民センター(コモッセ…
7月7日 七夕の朝 空は雲におおわれて、ジットリとした空気に包まれている鹿角です 一雨くればいくらかは良くなりそうですが、最近の雨は一度に一気降りですし特に梅雨明け前の降り方には注意が必要ですね さて、土曜日は朝から晩まで大忙しでしたね・・・…
ここ二、三日は梅雨の暑さの鹿角です・・・雨が降りそで降らない日が続いて気持ちもどんよりです随分とブログもSNSへの書き込みも停どまってしまっていました体調がスグレナイのはずっとのこと、耳鳴り肩こりに悩まされつつ、でもいつもとは「何となく」…
鹿角は梅雨入り前の晴天・・・はいいのですが夏日、真夏日は勘弁願いたいですね 昨日のSNS(Facebook)にもシェアして載せましたが日弁連がどなたでもネットで参加できる風力発電風車による騒音や低周波被害の公開各集会を6月24日18時~開催します 青垣…
鹿角は今日で三日間続く夏のようなお天気です昨日は6月定例議会の一般質問通告締め切り日でした締め切り時間は午前9時、いつものように提出締め切り時間ギリギリまでパソコンの前となってしまいやっと出来上がったのが8時40分過ぎ、メールで送ろうとメ…
昨日行われた「女性議員と市民との対話会」にはたくさんの方に参加いただき御礼を申し上げます初めての試みでしたが、市民の皆さんの改選後の議員、議会への期待の大きさを感じました 主役の3議員も初めは緊張していましたが、進行役の上手なリードで徐々に…
今日は肌寒い一日でしたね夕方からは雨・・・昨日との気温差で体調を崩さないように気をつけないとなりません リーフレタスです 猫に破かれたマルチも張り替えました 家庭菜園の草取り作業軽減策で今年も「落葉マルチ」をしました昨年秋に集めていた落葉をぎ…
今朝は気持ちの良いお天気の鹿角です・・・ですが、昨日友人の訃報が届き気持ちは晴れていません 一月前に電話で話したのが最後でしたしその少し前に会った時に調子が悪そうだったので「大丈夫か?」とに「あぁ大丈夫だ」と言っていたのに・・・ 雨の日が多…
昨日の「青垣山の自然と景観を守る会」活動中間報告会は約40名の方の参加で終了いたしました 活動の報告では昨日までに寄せられた反対署名が800を超えている事や先回の結成集会それに多くの市民の皆さんから挙げられていた「低周波」による健康被害につ…
今朝は時折日差し、少々強めの風が吹いたり止んだりでも気持ちの良いお天気ですお天気は気持ちは良いのですが、我が家の家庭菜園は続いた雨のためにぬかるみ状態です管理機(小型耕運機)を入れたいのですが・・・・泥かましになりそうですので今日も無理で…
昨日の晴天から一転して雨の朝 家庭菜園やら家の周りの片づけが出来ませんね・・・今朝早朝(5時頃)右足のふくらはぎに激痛が起きて思わず「イデェ~!」と悶絶以前から右足がむくんだりしていて調子が良くなかったのですが10日前あたりから足の付け根の…
4月16日に立ち上げた「青垣山の自然と景観を守る会」の2回目の報告集会が5月24日に開かれます 結成集会以降いろいろな方からお手伝いいただき「署名」集めをしています 私自身も家族や知人にお願いして回っているのですが「風力発電?なに?」と市民…
お昼ごろから雨が降ったり止んだりの鹿角です 「今日から朝一始発の列車で学校へ行く」と張り切って登校した孫娘でしたが 「インフル蔓延で今日は午後から休校」の連絡、戻ってきたら「明日と明後日は学年閉鎖で休み」とのこと どこもなんともない彼女は今自…
パラパラ小雨の鹿角です やっと報告会で使う資料が出来上がりました・・・・と一息つく間もなく自治会総会資料を作成中です 報告会資料はA4で10枚両面印刷を40部、自治会の方はA4で7枚両面印刷の70部・・・・ 自治会資料は自治会のコピー機が調子が悪…
なかなか温かくなれない鹿角ですね 雪解けが遅くて農作業に影響が出始めているとか・・・ 昨年の4月11日のブログにはキムラ鋼板前の桜が咲いたと書き込んでいました https://blog.goo.ne.jp/kadzuno/e/289fe18b318c27557cb092cd0198b20c 桜・・桜・・・待ち…
今朝は曇り、もう少しシバレが強くなるかなと思っていましたが 思いのほか寒くはありません バッケ 昨日、鹿角は雨と風の一日でしたが東北南部は春の嵐でしたね ニュースで宮城岩沼とか仙台の様子には驚かされましたが大きな人災が報じられていなかったのに…