かづの駄日記 ~ kadzuno・da・nikki ~

秋田県鹿角市から気ままに綴る、名も無き田舎者の喜怒哀楽、一期一会。

2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ふざけているのか!シャープ!!( えッ!焼け落ちた?・・の続きです)

本当に気分の良くない一日でした・・・ グリルの中で焼け落ちて取れた金属部品でメーカーのサービスから電話がありました。受けたのはブラックドラえもん。 「魚焼きの網が焼け落ちたそうですかね」と、非常に軽い感じでサラリと言われた。 「そうじゃなくて…

えッ!焼け落ちた?・・

昨日は市の行政評価市民会議があったので会社を早退しました。 駅まで迎えに来たブラックドラえもんが「魚焼いた煙りと臭い、そろそろ消えたかな?・・」と言うので話しを聞くと、焼いている最中に魚焼きグリルの中の金具?が二つ取れて、グリルがキチンと閉…

紅葉に雪化粧

鹿角の山にも昨日雪が降りました。 我が家からは花輪スキー場の滑走コースが白いS字に見えます。 みちのく号からは、紅葉の山々の上部に雪化粧となんとも贅沢な風景が見えます。 今年は高速道路からの紅葉がなかなか色づきが良くないと残念に感じていました…

久しぶりにホリデー百姓満喫!

曇り空の朝です。お天気は下り坂の予報、雨と寒気で気温もぐっと下がり高い山では雪になるとか・・・体調管理をしっかりとしましょう。 久しぶりにホリデー百姓満喫の土日を過ごしました。 もみ殻くん炭も大量に作りましたし、何よりも家庭菜園の拡張に集中…

今朝の鹿角は気温1度・・・寒いです。朝晩は暖房が必要になりました。 初霜?みちのく号から見える刈り取り後の稲わらが白く被われています。 画像は栗です。週末に拾って来ました。半分は茹でて、後の半分はいつもなら栗ご飯の予定?ですね。

もみ殻クン炭作りをしました

ホリデー百姓殺すにゃ刃物は要らぬ、雨の二日も降ればいい・・・ 本当に丸二日間お天気に恵まれませんねぇ・・・今週もです。 先週知人からいただいたもみ殻でクン炭を作りました。 今朝起きたときには雨が降っていたのですが、8時頃からお日様と青空が・・…

気持ちが停滞期

おはようございます。 今朝は気温13度、みちのく号からの眺めはキリに包まれた風景です。 秋田八幡平は落葉が始まったとのニュース、鹿角の里山も今週末には見ごろになりそうです。 10月も半ばを向かえて、寒くなる前には、あれもこれもと考えていた事の…

鬼門に移した梅の木に花が咲いています

家庭菜園の面積を拡げる予定の連休は、雨で土が緩み作業は出来ませんでした。 出来た事と言えば、初日の土曜日午前中に梅の木を移動した事と他に畑拡張に邪魔になりそうな庭木や石の移動が少しだけ・・・ その梅の木に花が咲いていました。数えると5~6個…

もみ殻をいただいてきました

今日、3連休の最終日は良いお天気でした。・・・今日はそれでも昨日までの雨の影響でとても土いじりなど出来ずで、じい様が裏に製作中の大型冬囲い作りの手伝いをしていました。 お昼少し前のこと、知人から電話・・・ 「籾取りにくるか?」 「行きてども、…

光熱費(電気使用量)の報告です(検針期間9月8日~10月7日)

10月分 (9月8日~10月7日 30日間)の光熱費記録です。 H22年10月分 516kwh (昼199kwh+夜317kwh) 30日間 基本料金 3465円 昼間 最初の80kWh 1757円 80~200kwh超過分 3558円 200kw超超分 無し(0円) 夜…

家庭菜園を拡げます

今朝は少し濃いモヤに包まれた鹿角です。 喉の痛みから鼻水、咳に悩まされた今週でしたが、やっと体調が戻り始めました。 明日から3連休、お天気が気になります。 先週、25年は使っただろう古いスチール製のホームセンターで売っている1坪半位の物置を片…

悩みの種が動き出しました

昨夜からの雨が上がり、モヤの間から青空が見えています。 みちのく号から見える里山が少し色づき初めて、秋が目に映る季節に入った鹿角です。 我が家では爺さんが裏に作りかけていた冬囲いの仕上を初めています。 3月に洛雪で軒を大きく破損した箇所をカバ…

暖房エアコン買いました。

今朝は雨です。 昨日の朝から喉が痛くて熱っぽく、どうも風邪にかかったようです。 5月から続いた秋田大潟村の県農業研修センターでの就農研修は昨日が最終日、潟上市昭和の果夢園で実習、リンゴの収穫作業をしました。 作業前から降り出した雨は帰る頃本降…

鹿角は小春日和

今日から10月、衣更えですね・・・すっかり季節は秋へと変わった鹿角です。 つい最近まで冷房利用だった居間のエアコン、すでに夜は暖房器具へと変身しています。 とにかく寒がりのブラックドラえもんですので、一度暖房したら余程でない限りは毎日使う事…