かづの駄日記 ~ kadzuno・da・nikki ~

秋田県鹿角市から気ままに綴る、名も無き田舎者の喜怒哀楽、一期一会。

2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

一つ歳を取るとは?

今日は2月29日ですね。 今日、必ずと言ってもいいくらいに話題となるのは、「4年に一度の誕生日」ですね。 ではよく皆さんが口にする「一つ歳取った」についてですが、歳を取るとは、誕生日の前日、深夜24時を過ぎる事だそうです。 ですので今日2月2…

青いタマゴはアローカナ?(駄洒落です笑ってください)

初めて見ました・・・青いタマゴ。 昨日開催の秋田県県民協働公募事業「環境フォーラム」にパネリストとしてお越しいただいた、岩手玉山の「ホットEM舟田」の方が、2部の懇親パーティーにと有機飼育されている鶏のゆで卵を持参してくれたのです。 はじめ…

転ぶインストラクターついに失神する!

いやぁー今シーズンは「転ぶインストラクター」しています。 仲間からは「転び癖」が付いたのではと冷やかされていますが、本当に嫌になるほどゲレンデで横たわっています。 そもそも1月1日に初滑りでいきなり転んだのが今思うと「一年の計は元旦にあり」…

双子タマゴ

社食のサラダに双子タマゴが入ってきた。 先週休んだ付けで今週は大忙し、イライラもつのっていたがこの双子タマゴを見たら少しホットさせられた。 花輪の市日に双子タマゴだけを袋に詰めて打っている鶏肉店があったが今も出店しているのだろうか? タマゴに…

クレーマー?名も無き田舎者

鹿角市ホームページの広告バナーへの応募が無いとのことにチクリと一言書くつもりでいたのですが、先に昨日発生した上水道の濁りの事を・・・ はじめは市の担当部署に事実だけ確認し、事後対応の承諾を確認するつもりで電話したのですが、話している内にダン…

かづの「環境フォーラム」開催

少々冷え込みました。マイナス11度位でしょうか? 今朝の新聞に「環境フォーラム」開催の折り込みが入っていました。 名も無き田舎者も端っこにかででいただく「かづの21プラン」が 県公募事業として取り組んでいる中の1番の目玉企画です。 市民センタ…

拝啓 達者です

単身赴任の時に兄のように面倒をみてくれた先輩より「どうしている?元気か?」とメールが届いた。 忙しさにかまけ、年始の挨拶も失礼していた。 有り難いことだ、お詫びと近況を伝えるメールを返信した。 今年は年賀状も出さなかったので、いろんな方々に不…

嬉し涙と悔し涙  強者どもが夢の跡

猪苗代の結果は「再起を期す」でした。 帰りの車の中 沈黙の彼に掛ける言葉は少なく 帰路の長さがつらい時間でした。 合格できない受験者には 検定の公正を規す為 一人一人 ジャッジの責任者から採点根拠が説明されます。 隣りの部屋やロビーから喜びの声が…

55歳スキー馬鹿いざスタート

名も無き田舎者は昨日より、福島県猪苗代に来ています。 SAJ全日本スキー連盟の指導員検定第2会場へ受験者のサポート役としてやって来ました。 彼は基礎スキーを始めた時からの恩人で、スキー馬鹿仲間の一人なのです。 彼は55歳の挑戦、秋田県からのエ…

おっぱいで・・・・

名も無き田舎者は今日一日 岩手山田町でお仕事でした。 一緒に出かけていた同僚が「おもしぇ~」と・・・ そこには随分年季の入った大きな看板が・・・ 飛び込んできた文字は「おっぱいで・・・・」 「その通り!」ヤルナ山田町 仕事を済ませて 戻り道 この…

携帯電話が故障しました。

今朝は冷え込みました。マイナス10度を下回ったようです。 みちのく号からの書き込みが途絶えていました。 携帯電話が故障しました。受話ができないのです。 とりあえず以前使っていた機器を代用しているのですが、カメラのピントが合わないのです。 こち…

お勧めスポット 水晶山スキー場からの夜景

いつ見ても 綺麗です。 ここ水晶山スキー場からの夜景をご覧ください。 小さなスキー場から小さな宝石を眺めているようです。 冬の鹿角のデートスポットとしてナンバーワンです。 スキーやスノボーが無くても是非この冬はリフトでゲレンデからの 絶景をご覧…